仕事の進め方
1.事業コンセプト・企画・設計
事業の目的や将来ビジョン、予算などをお伺いし、どのようなプランニングや建物計画が良いのかを事業内容と共に検討します。詳しくはこちら ≫
2.プロジェクトチームを組織する
事業の内容に専門性が求められたり、権利関係が複雑になると分かった場合、事業のスムーズな計画・実行を実現するため、プロジェクトチームをすみやかに組織します。詳しくはこちら ≫
3.インスペクションでそもそも可否を判断
空き建物や長年使用してきた建物があって、これを利用したい場合、気になるのはそもそも改修する価値があるかどうか。詳しくはこちら ≫
4.ハード(建物)だけでなく、ソフト(事業)の提案も可
建物の外観や、インテリアデザイン、使いやすい動線や間取り、設備計画などを考えることが通常の設計業務とされていますが、やまと建築事務所ではご希望があれば事業の採算性や市場性から、ソフト(事業)の検討やご提案も行っております。詳しくはこちら ≫
5.模型・内外観パースの作成
打合せ段階で、クライアント、設計、または施工者とのイメージの共有を図るため、やまと建築事務所では模型やパースの作成を標準で行っております。詳しくはこちら ≫
6.設計からオープンまでのマスタースケジュール
施設のオープン時期は、事業計画に大きくリンクしています。設計期間に加え、引越し期間、工事期間やその他の手続き期間などの条件を積み上げ、建物完成や事業開始までのスケジューリングを行います。詳しくはこちら ≫
7.建設コストの概算を初期段階で提示
新築・改築問わず、予算と実行金額に大きな開きが出ることは避けたいものです。また、設計の仕様を高くしすぎたり、デザイン性にこだわりすぎた結果、予定価格では納まらないとどの施工業者も入札に応じてもらえず、プロジェクトが延期したという事例をよく耳にします。詳しくはこちら ≫
8.施工者の選定支援・コスト削減提案
いい業者さんに建ててもらいたい、ただいろいろなつながりや制約があり、特定の施工業者には依頼できない、という場合には、複数の業者から選定することとなります。詳しくはこちら ≫
9.工事の質の担保・安心のための設計監理
設計図面に沿って工事が行われているか、第三者の目で厳しくチェックします。工事中は突発的課題が生じたり、施工の難易度が高い部分を確実にクリアするため、現場での打ち合わせ会議を毎月行います。詳しくはこちら ≫
10.運営管理支援
運営管理支援(中長期修繕計画の策定・定期報告・リニューアル) 建築物に関わるランニングコストにはいくつか種類があります。詳しくはこちら ≫